本日の英会話フレーズ
Q: 「気にしないで」
A: “Don’t bother.”
Don’t bother. 「気にしないで、構わないで」
“Don’t bother.”という表現は、
「気にしないで」「構わないで」「お構いなく」「その必要はないです」
などという意味になります。
相手が何かしてあげようかと言ったときに、「わざわざしなくていいですよ」
という意味合いで用いられる表現ですね。
より丁寧に言いたい場合には、“please”を付け加えて、
“Please don’t bother.”と言います。
また、「そんなこと(わざわざ)しない方がいいよ」と
相手に忠告する場合にも用いられます。
そして、“Don’t bother to do.”という風に、to 不定詞を続けると、
「~する必要はないです、~してもらわなくて結構です」
という意味になりますし、
“Don’t bother about ~.”とすると、
「~は気にしないでください、~は必要ないです」
という意味になりますね。
“Don’t bother to call me back.”
「折り返し電話をかけていただかなくて結構です」
“Don’t bother about knocking.”
「ノックは無用です」
“Don’t bother!”
「構わないでください!」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪