[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「問題外だね / 全く不可能だよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「問題外だね / 全く不可能だよ」

A: “Out of the question.”

Out of the question. 「問題外だね、全く不可能だよ」

out of the question

・impossible or not allowed and therefore not worth discussing
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

・not possible.
[Concise Oxford Dictionary]

Out of the question.”という表現を直訳すると、
「問題の外」「可能性の外」というような意味合いになりますが、

そこから、

問題外だね」「全く不可能だよ」「絶対ダメだね
絶対ムリだね」「あり得ないね

などという意味になります。

That’s out of the question.”や“It’s out of the question.”という表現の
That’s”や“It’s”が省略された表現になりますね。

これと似たような表現で、“out of question”という表現がありますが、
こちらは、“beyond question”という表現と同じような意味合いで、
「疑いなく、問うまでもなく、もちろん」などという意味になります。

the”が付くか付かないかで、違う意味になるので注意が必要ですね。

“Hey Mike. Can I borrow your Ferrari tonight?”
「ねえ、マイク。今夜、君のフェラーリを借りてもいいかい?」
“What? Out of the question.
「何だって?問題外だね。」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • Tomo

    いつも見させてもらっています!スモンなのですが、What?Out of the question.は what ? It’s out of the question.でも大丈夫ですか?

  • コタロウ

    >Tomo さん

    もちろん大丈夫です。

    この“Out of the question.”という表現は、
    “It’s out of the question.”や“That’s out of the question.”
    を省略した表現になっています。

    ただ、上記の会話表現では、
    親しい間柄の友人同士の会話ということになっていますので、

    “What? Out of the question.”
    「何だって?問題外だね。」

    というふうに、堅苦しくないカジュアルな表現になっています。

コメントを残す