[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「うまいこと言うね / 面白い冗談だね」を英語で言うと

本日の英会話フレーズ

Q: 「うまいこと言うね / 面白い冗談だね」

A: “That’s a good one.”

That’s a good one.
「うまいこと言うね、面白い冗談だね」

That’s a good one.”という表現を直訳すると、
「それは良いものだ」という意味合いになりますね。

ですから、もちろん、「それはいいね」という意味合いで
用いられる場合もあります。

でも、それ以外に、特に、相手が的を射たことを言ったり、
相手の冗談などが傑作だという場合に、

うまいこと言うね」「面白い冗談だね」「冗談がうまいね
一本取られたよ」「そいつは傑作だね

などという意味で用いられます。

また、これとは逆に、相手の冗談が面白くない場合に、
皮肉の意味合いで用いられることもありますね。

さらに、相手が信じがたいことを言った場合に、

よく言うよ」「それは信じられないね

などという意味で用いられることもあります。

そして、“That’s a”という部分を省略して、
ただ“Good one.”と言うこともありますね。

“Hey, Billy. Please call me a taxi.”
「ねえ、ビリー。タクシーを呼んでくれない?」
“Sure. You are a taxi.”
「いいよ。君はタクシーだ。」
“Ha ha! That’s a good one.
「あはは。面白い冗談だね。」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す