本日の英会話フレーズ
Q: 「そんなことしたら承知しないぞ! / 絶対にだめ!」
A: “Don’t you dare!”
Don’t you dare!
「そんなことしたら承知しないぞ! 絶対にだめ!」
“dare”は、「あえて~する、思い切って~する、あつかましくも~する」
という意味の助動詞なので、“Don’t you dare +動詞”は、直訳すると、
「あえて~するのをやめろ」「あつかましくも~するのをやめろ」
という意味になりますが、
怒気を含んで、脅すような感じで、
相手のすることを制止しようとする場合に用いられて、
「絶対に~するんじゃないぞ」「~するのはやめておきなさい」
「~するなんてとんでもない」という意味になります。
“Don’t you dare tell anyone about this!”
「絶対にこのことを誰にも言うんじゃないぞ!」
後ろに動詞を付けないで、ただ単に“Don’t you dare!”と言うことも可能で、
「そんなことしたら承知しないぞ!」「絶対にだめ!」「やめて!」
「やめておきなさい!」という意味になりますね。
この“dare”を用いた表現は、他にもあります。
“How dare you +動詞”で、
「よくもまあ~することができるね!」という意味になります。
“How dare you say such a thing?” 「よくもまあそんなことが言えるね!」
この表現も、後ろに動詞を付けないで、ただ単に
“How dare you!”と言うことも可能で、
「よくもまあそんなことが言えるね!」「よくもまあそんなことができるね!」
という意味で、
「よくもまあ!」「何考えてるんだ!」
という感じで、相手に対する憤慨を表す表現になります。
“I’ll tell her about it.”
「彼女にそのことを話すよ」
“Don’t you dare!”
「そんなことしたら承知しないぞ!」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪