本日の英会話フレーズ
Q: 「この席、空いてますか?」
A: “Is this seat taken?”
Is this seat taken? 「この席は空いてますか?」
“Is this seat taken?”は、“Is this seat taken by someone?”の
“by someone”が省略された形だと考えられるので、
直訳すると、「この席は、誰かに取られていますか?」という意味になり、
そこから、「この席は空いてますか?」という意味になります。
カフェや映画館などでよく使われる表現ですね。
ここで、見ず知らずの人に何かを尋ねる場合には、
文頭に“Excuse me.”「すみません」を置いた方が、よいかもしれませんね。
そうすれば、話しかけられる相手も、
「あっ、この人は何か尋ねたいことがあるんだな」と思い、
こちらの話をよく聞こうと思ってくれるでしょうから・・・
“Excuse me. Is this seat taken?”
「すみません。この席は空いてますか?」と尋ねられたら、
席が空いている場合には、
“No, go ahead.”「はい、どうぞ」
“No, please have a seat.”「はい、どうぞお座りください」
席が空いていない場合には、
“Yes, I’m sorry.”
“Yes, I’m afraid.”
などと答えればよいでしょう。
また、同じような状況で、
“Excuse me. Do you mind if I sit here?”
「すみません。こちらに座ってもよろしいですか?」
と尋ねられる場合もあるかもしれません。
この場合には、
“Not at all. Please, go ahead.”「かまいませんよ。どうぞ」
“I’m sorry, this seat is taken.”「すみませんが、この席は空いてないんです」
などと答えればよいでしょう。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪