[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「相変わらずだよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「相変わらずだよ」

A: “Same as usual.”

Same as usual. 「相変わらずだよ、いつも通りだよ」

“(the) Same as usual.”は、直訳すると、「いつもと同じ」という意味ですが、
そこから、「いつも通りだよ」「相変わらずだよ」という意味になります。

“(the) Same as always.”も、同様の意味で用いられますね。

また、“Same as usual.”や“Same as always.”よりも口語的で、
どちらかと言えば、親しい間柄の人たちとの会話で用いられる表現に、
“(the) Same old same old” 「相変わらずだよ」という表現もあります。

ここで、“Same old same old”は、
same old”を2回繰り返すところがミソですね^^

この“same old”は、
「昔からよくある、これまでどおりの、お決まりの」という意味なので、
Same old same old”で、「これまでどおりの“相変わらず”ってことだよ」
という感じになるわけですね。

また、この“Same old same old”には、
「お決まりすぎてつまらない」という感じで、
ありきたりだよ」というちょっと愚痴っぽい意味合いになることもあります。

“How are you these days?”
「最近どうだい?」
“Oh, same as usual.
「ああ、相変わらずだよ」

“How are you doing these days?”
「このところ調子はどうだい?」
“Oh, same old same old.
「ああ、相変わらずだよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す