「恥を知れ! / みっともない!」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「恥を知れ! / みっともない!」

A: “Shame on you!”

Shame on you! 「恥を知れ! みっともない!」

(informal) used to say that somebody should feel ashamed
for something they have said or done
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

Shame on you!”は、「恥を知れ!」「みっともない!
恥ずかしくないの?」「恥知らず!」という意味で、
不謹慎なことをしたり、愚かなことをした相手を非難するときに
用いられる表現です。

ただ、この表現は、かなりキツイ意味合いを持つ表現なので、
使う場面には注意が必要です。

親が子供を叱るときや、学校で先生が生徒を叱るときなどに
用いられることが多いですね。

また、親しい友人同士の会話で、ちょっとふざけて
「もう、あなたったらいやねぇ」という感じで
用いられる場合もありますね。

Shame on you!”に似た表現として、
Shame on me.”という表現も口語ではよく用いられます。

これは、「お恥ずかしい」「もう、私ったら恥ずかしいわ」という意味で、
自分のしたことに対して、「こんなことしちゃって、恥ずかしい」
という感じで用いられますね。

“Fool me once, shame on you. Fool me twice, shame on me.”
「[ことわざ] 私を一度だけだましたのなら、あなたの恥。
私を二度もだましたのなら、私の恥」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す