[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「自惚れないで / 思い上がらないで」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「自惚れないで / 思い上がらないで」

A: “Don’t get a big head.”

Don’t get a big head. 「自惚れないで」

big-head
・(informal) a conceited person
[Concise Oxford Dictionary]

big head”には、「自惚れの強い人」「思い上がった人」
などという意味があります。

そして、“get a big head”という表現は、
「自惚れの強い人になる」「思い上がった人になる」というところから、
「自惚れる」「思い上がる」などという意味になります。

ですから、“Don’t get a big head.”と言うと、

自惚れないで」「思い上がらないで」「調子に乗らないで

などという意味になりますね。

この“big head”という表現は、“big-headed”というように
形容詞として用いられることもあります。

big-headed
・(informal, disapproving) having a very high opinion
of how important and clever you are; too proud
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

big-headed”というふうに形容詞になると、
「自惚れた、思い上がった」という意味になります。

swollen-headed”も、同じような意味合いで用いられますね。

“You were great today. I was so impressed with you.
But don’t get a big head, because you have to learn a lot more.”
「今日、君は素晴らしかった。とても感銘を受けたよ。
でも自惚れないでよ。君はもっとたくさんのことを学ばなければならないから。」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す