本日の英会話フレーズ
Q: 「言っちゃえよ / 教えてよ」
A: “Spill the beans.”
Spill the beans. 「言っちゃえよ、教えてよ」
spill the beans
(informal)
to tell somebody something that should be kept secret or private
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
(informal)
reveal secret information unintentionally or indiscreetly.
[Concise Oxford Dictionary]
“spill the beans”という表現を直訳すると、
「豆をこぼす」という意味になるので、
いきなり、“Spill the beans.”と言われたら、
「えっ、何?『豆をこぼせ』って、どういうこと?」
と戸惑ってしまうかもしれませんね^^;
でも、実は、この“spill the beans”という表現には、
「うっかり秘密を漏らす」という意味があるんです。
では、なぜ“spill the beans”という表現が
「うっかり秘密を漏らす」という意味になったのかというと、
いろいろな説がありますが、
有名なものとして、古代ギリシャの投票制度に由来する
という説があります。
当時のギリシャでは、投票に、白い豆(賛成)と黒い豆(反対)を
使っていたそうですが、投票は満場一致でないと可決しない
という仕組みになっていたようです。
そこで、投票の最中に、うっかりこれらの豆をこぼしてしまい、
黒い豆が見えてしまうと、反対の人がいるということが明らかになり、
満場一致ではないため、投票は中止になってしまうんですね。
こういったことから、“spill the beans”という表現が、
「豆をこぼす」⇒「うっかり秘密を漏らす」
という意味合いで用いられるようになったということのようです。
ですから、命令形で“Spill the beans.”と言うと、
「秘密を漏らせ」というところから、
「言っちゃえよ」「言っちゃいなよ」「教えてよ」
などという意味になります。
「いいから言っちゃいなよ!」「教えて教えて!」というふうに、
相手から話を聞き出そうとする場合に用いられる表現ですね。
“You look really happy today. What’s up?”
「今日はとてもうれしそうね。どうしたの?」
“Oh, nothing!”
「えっ、何でもないわよ。」
“You can’t fool me. Spill the beans.”
「だまされないわよ。言っちゃいなさいよ。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
1日1フレーズを覚えていく。シンプルでいいコンセプトですね。フレーズの語源の説明があってすごく分かり易かったです。これで更に覚えやすくなりますね。私も英会話マスターのブログを書いているので、またお邪魔しますね。
>秒速で英会話マスターする方法 さん
コメントありがとうございます^^
>フレーズの語源の説明があってすごく分かり易かったです。
>これで更に覚えやすくなりますね。
そうですね。
英語表現の意味をただ覚えるだけだと、
学習していくうちに飽きてきてしまうので、
なるべく語源なども併せて学習できるようにしています。
お互いに英会話の学習、頑張っていきましょう。
はじめまして^^
「豆をこぼす」⇒「うっかり秘密を漏らす」のように元になった意味を知ると理解が深まっていいですね♪
>オンライン英会話ナビゲーターのぱぴるん さん
コメントありがとうございます^^
>「豆をこぼす」⇒「うっかり秘密を漏らす」のように元になった意味を知ると
>理解が深まっていいですね♪
そうですね。
英語表現もただ意味を覚えるだけの学習だと、
なかなか継続して学習していくのは難しいですよね。
なぜそのような意味になったのかなど、
疑問に思ったことを掘り下げて学習するようにすると、
興味もわきますし、楽しんで学習できますよね^^