[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「雨降って地固まる」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「雨降って地固まる」

A: “After rain comes fair weather.”

After rain comes fair weather. 「雨降って地固まる」

After rain comes fair weather.”を直訳すると、
「雨の後には、晴天が来る」という意味になりますが、
これは日本のことわざの「雨降って地固まる」と同様の意味になりますね。

つまり、「雨が降った後のほうが、土が固く締まるように、物事が紛糾した後は、
かえって以前よりもよい状態になる」という意味になります。

これは、“Fair weather comes after rain.”という表現が倒置されて、
After rain comes fair weather.”という語順になっているわけですね。

また、類似の意味合いで、“After a storm comes a calm.
「嵐の後は凪がくる」「嵐の後には静けさが訪れる」という表現もあります。

そして、この表現の反対の意味合いで、“The calm before the storm.
嵐の前の静けさ」という表現もありますね。

a calm time immediately before an expected period of violent activity
or argument
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す