本日の英会話フレーズ
Q: 「ご案内するまでお待ちください」
A: “Please wait to be seated.”
Please wait to be seated.
「ご案内するまでお待ちください」
アメリカでは、レストランの入口に、
“Please wait to be seated.”という看板があることが多いですよね。
“seat”は、他動詞で、「(人)を座らせる;(人)を席へ案内する」
という意味になるので、
“Please wait to be seated.”を直訳すると、
「席へ案内されるのを待ってください」という意味になり、そこから、
「ご案内するまでお待ちください」「お席にご案内するまでお待ちください」
などという意味になります。
この“Please wait to be seated.”「ご案内するまでお待ちください」
という看板があるお店で、案内されていないのに勝手に席に座ることは、
マナー違反になるので気をつけましょう^^
結構、カジュアルな感じのお店でも、お店の入口に“Please wait to be seated.”
「ご案内するまでお待ちください」という看板があることが多いですが、
そうではなく、“Please seat yourself.”「ご自由にお座りください」
という看板のあるお店では、席に案内されるのを待つことなく、
自分の好きな席に座ることができます。
“Do you have a table for two?”
「2人ですが、席は空いていますか?」
“Please wait to be seated.”
「お席にご案内するまでお待ちください」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪