本日の英会話フレーズ
Q: 「お待ちしていました」
A: “I’ve been expecting you.”
I’ve been expecting you. 「お待ちしていました」
expect
(often used in the progressive tenses)
to be waiting for somebody/something to arrive, as this has been arranged
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
believe that (someone) will arrive soon.
[Concise Oxford Dictionary]
“be expecting”には、
「(人・物)が来るのを待つ;(人・物)がやって来ると思っている」
という意味があります。
ですから、“I’ve been expecting you.”を直訳すると、
「私はあなたが来るのを待っていました」という意味になり、
そこから、「お待ちしていました」という意味になります。
“We’ve been expecting you.”とすると、例えば、スタッフが数名いる場合に、
そのスタッフを代表して「お待ちしていました」と言うことができます。
そして、“Is he expecting you?”などと疑問文の形にすると、
「彼はあなたがやって来ると思っていますか?」というところから、
「ご予約はありますか?」という意味で用いることもできますね。
ここで、似たような表現で、
“I’ve been waiting for you.”という表現がありますが、
これは、相手が遅れてきた場合に用いられる表現なので、
使う場面を間違えないように注意が必要ですね。
“I’ve been expecting you. Please come in.”
「お待ちしていました。どうぞお入りください」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪