「我慢しろ / 弱音を吐くな」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「我慢しろ / 弱音を吐くな」

A: “Suck it up.”

Suck it up. 「我慢しろ、弱音を吐くな」

(informal)
to accept something bad and deal with it well, controlling your emotions
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

(informal) accept a hardship.
[Concise Oxford Dictionary]

suck”には、
「~を吸う;~を吸収する;~を得る」などという意味がありますが、
suck it up”となると、
「困難を受け入れ、それに対処する」という意味になります。

ですから、“Suck it up.”と命令形になると、
「困難を受け入れ、それに対処しろ」ということから、
我慢しろ」「弱音を吐くな」「それくらい我慢して、さっさとやれ
などという意味になります。

ぐだぐだと愚痴を言ったり、弱音を吐いたりしている相手に
「それくらい我慢して、さっさと何とかしろ」
という感じで用いられる表現ですね。

ここで、“suck up to somebody”となると、全く違う意味になります。

suck up (to somebody)
(informal)
to try to please somebody in authority by praising them too much,
helping them, etc., in order to gain some advantage for yourself
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

suck up to somebody”は、
「(人)におべっかを使う、ごまをする」という意味になります。

また、“It sucks!”“That sucks!”と言うと、
最悪!」「ひどい!」などという意味になりますね。

同じ“suck”を使った表現でも、いろいろな意味がありますね^^

“I can’t do it anymore.”
「もうこれ以上できないよ」
Suck it up. You can do it.”
「我慢してやれ。君ならできるよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す