[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「よかったね! / やったね!」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「よかったね! / やったね!」

A: “Good for you!”

Good for you! 「よかったね! やったね! おめでとう!」

(informal) used to praise somebody for doing something well
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

well done!
[Concise Oxford Dictionary]

Good for you!”は、
よかったね!」「やったね!」「おめでとう!
よくやったね!」「でかした!
などという意味で、相手がしたことを褒める表現です。

Congratulations!”「おめでとう!」よりも、
軽く日常的に使うことのできる表現ですね。

また、“Good for ~”で、
実際に会話をしている相手を褒めるだけではなく、
そこにはいない第三者がしたことに対しても、
称賛の気持ちを表すことができます。

例えば、
“My husband got a promotion at work.”
「私の夫が昇進したの」
Good for him!
「よかったわね!」

“I passed my English exam.”
「英語の試験に受かったんだ」
Good for you! You must be happy.”
「よかったね!うれしいでしょ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す