[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「そんなに簡単に? / たったそれだけなの?」を
英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「そんなに簡単に? / たったそれだけなの?」

A: “Just like that?”

Just like that?
「そんなに簡単に? たったそれだけなの?」

just like that

suddenly, without warning or explanation
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

(informal) instantly or effortlessly.
[Concise Oxford Dictionary]

just like that”を直訳すると、
「ちょうどそのように」という意味になりますね。

もちろん、このような意味で用いられることもありますが、
この他にも、いろいろな意味があります。

まずは、「そんなに簡単に」という意味合いで、
いとも簡単に」「無造作に」「あっさりと」「さっさと
という意味で用いられ、

また、途中に踏むべき手続がありそうなのに、それをせずに、
いきなり現在の状況になったという場合に、
突然」「いきなり」「あっという間に」「何の説明もなしに
何の予告もなしに」という意味で用いられ、

さらには、あまりにも簡単に、事が運びすぎるという非難の意味合いを込めて、
たったそれだけさ」「そんなものさ」「あっけないものさ
などという意味でも用いられます。

just like that”が、なぜこれらの意味合いになるのか、
はじめは、ちょっと分かりにくいですよね。

でも、海外のドラマや映画などを見ていると、指をパチンと鳴らしながら、
just like that”と言っている場面が、結構出てきますね。

これは、この指をパチンと鳴らす動作のように、ちょうどそんな具合に、
「いとも簡単に」あるいは「あっという間に」事が起こったんだ
ということを表しているわけなんですね。

そう考えると、この“just like that”という表現が、
上記の意味合いになるということも理解しやすいのではないでしょうか。

そして、この“just like that”が疑問文になって、“Just like that?”となると、
そんなに簡単に?」「たったそれだけなの?」などという意味になります。

“I broke up with John last night.”
「昨夜、ジョンと別れたの」
“What happened?”
「何があったの?」
“He said he wouldn’t see me any more.”
「もう私とは会わないって言われたの」
Just like that?
「そんなに簡単に?」
“Yeah. Just like that.
「ええ。あっけないものね」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す