[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「いい加減目を覚ませ / 元気を出せよ」を英語で言うと

本日の英会話フレーズ

Q: 「いい加減目を覚ませ / 元気を出せよ」

A: “Snap out of it.”

Snap out of it. 「いい加減目を覚ませ、元気を出せよ」

[no passive](informal)
to make an effort to stop feeling unhappy or depressed
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

snap out of ~”には、
「(ある気分・習慣)からさっと抜け出す、さっと立ち直る」
という意味があります。

ですから、“Snap out of it.”を直訳すると、
「それからさっと抜け出せ」という意味になりますが、

そこから、いつまでもくよくよと悩んだり落ち込んだりしている人に対して、
「いつまでもくよくよしていないで、さっさとその状況から抜け出して、
本来の自分を取り戻せ」という意味合いで、

いい加減目を覚ませ」「元気を出せよ」「いつまでもくよくよするな
正気を取り戻せ」「気を取り直して
などという意味になります。

Snap out of it. Forget him and get on with your life.”
「いい加減目を覚ましなさい。彼のことなんか忘れて、
あなたはあなたの人生を歩みなさない」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す