「約束するよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「約束するよ」

A: “You have my word.”

You have my word. 「約束するよ、保証するよ」

前回学習した“Take my word for it.”「私の言うことを信じて」と同じように、
今回も、この“my word”という単語を用いる表現を選んでみました。

word”というと、「単語、言葉」という意味が真っ先に思い浮かびますが、
one’s word”とすると、「約束、保証、請け合い、誓言」
などという意味になります。

ですから、“You have my word.”を直訳すると、
「あなたは私の約束・保証を持っている」という意味になり、
そこから、「約束するよ」「保証するよ」「私が請け合います
などという意味になります。

I give you my word.”も同じような意味になりますね。
こちらの場合は、「私はあなたに私の約束・保証を与える」という意味から、
約束するよ」「保証するよ」「誓うよ」などという意味になります。

そして、“Can you give me your word?”などと疑問文にすると、
「約束してくれますか?」という意味になりますね。

「約束するよ」と言う場合に、“I promise.”だけではなく、
You have my word.”や“I give you my word.
などという表現も使えるようになるとよいですね^^

“I won’t lie to you again. You have my word.
「もう二度と、君に嘘はつかないよ。約束するよ」

関連記事
「私の言うことを信じて / 間違いないよ」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す