[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「そんなことあり得ないよ / まさか」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「そんなことあり得ないよ / まさか」

A: “That’ll be the day.”

That’ll be the day. 「そんなことあり得ないよ、まさか」

(informal, ironic)
used when you are saying that something is very unlikely to happen
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

That’ll be the day.”は、
「そんなことが起きたら、とても驚くべき一日になるだろう」という意味合いで、
皮肉的に、「そんなことあり得ないよ」「そんなこと起こらないよ」「まさか
などという意味になります。

ここで、この“That’ll be the day.”には、
もともとこの後に続く文があったと言われていますね。

例えば、
That’ll be the day when Hell freezes over.
「そんなことが起きたら、地獄が凍りつくよ」
⇒「そんなことは決して起こらないよ」
That’ll be the day when pigs can fly.
「そんなことが起きたら、豚が空を飛ぶよ」
⇒「そんなことは起こり得ないよ」

これらの後に続く文が省略されて、“That’ll be the day.”だけになり、
皮肉的な意味合いで、
そんなことあり得ないよ」「そんなこと起こらないよ」「まさか
などという意味になったというわけですね。

“I heard your boss is going to give you a raise.”
「君の上司が君の給料を上げるつもりだって聞いたよ」
“Really? That’ll be the day.
「本当?そんなことあり得ないよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す