[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「どうだった? / うまくいった?」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「どうだった? / うまくいった?」

A: “How did it go?”

How did it go? 「どうだった? うまくいった?」

go”には、「進行する;~という結果になる」という意味があります。

ですから、“How did it go?”を直訳すると、
「それはどのように進行したの?」「それはどんな結果になったの?」
という意味になり、そこから、

どうだった?」「うまくいった?
どんな調子だった?」「どんな感じで進んだ?
などという意味になります。

どうだった?」という意味で用いられる場合には、
以前に学習した“How was it?”と同じような意味になりますが、
How was it?”と違う点は、be動詞ではなく、
動詞の“go”が用いられている点ですね。

go”「進行する;~という結果になる」という動詞が用いられているため、
How did it go?”では、
どのように進んだのか?」「どんな結果になったのか?
ということを聞くことができるので、

例えば、仕事の出張、会議、プレゼン、面接がどのような感じで進んだのか、
あるいは、スポーツの試合の結果がどうなったのか、などを聞く場合には、
How did it go?”を用いることになります。

これに対して、“How was it?”は、食事や映画などの感想を聞きたい場合に、
「それで、どうだった?」という感じで用いられることが多いですね。

また、“How did it go?”の“it”を具体的に聞くこともできます。
How did your job interview go?”「就職の面接はどうだった?」
How did your date with Sara go?”「サラとのデートはどうだった?」

“I had a date with Sam last night.”
「昨夜、サムとデートをしたの」
How did it go?
「どうだった?」

関連記事
「どうだった?」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す