本日の英会話フレーズ
Q: 「それがどうしたの? / それが何だっていうの?」
A: “What about it?”
What about it?
「それがどうしたの? それが何だっていうの?」
“What about it?”という表現には、
「それがどうしたの?」「それがどうかした?」
「それがどうしたっていうんだ?」「それが何だっていうの?」
などという意味があります。
相手の言ったことに対して、
「それがどうしたというの(大したことじゃないでしょ)」
「(で?)それがどうしたというのだ(どうということもない)」
というように、カッコの部分の意味合いを含むことが多いですね。
ですから、そこから、
「(大したことじゃないんだから)構わないでしょ?」
という意味合いになることもあります。
ただ単に、「それについて何が問題なのか?」と、
相手に尋ねる場合にも用いられますが、
「何か文句があるのか?」というふうに、
ちょっと喧嘩腰に用いられる場合もあるので、
この表現を用いる場面には注意が必要ですね。
また、この表現とよく似た言い方に、
“What about that!”という表現がありますが、
こちらは、相手の言葉に対して、驚き・賞賛・祝福などを表して、
「これは驚いた!」「まあすごい!」「よかったね!」
などという意味になります。
こちらの表現は、感嘆文なので、口調も全く異なりますが、
“it”と“that”が変わるだけで、意味も全然違うものになりますね。
“I heard you failed physics.”
「物理の単位を落としたんだってね。」
“What about it?”
「それがどうしたっていうんだ?」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪