本日の英会話フレーズ
Q: 「そんな気分じゃない」
A: “I’m not in the mood.”
I’m not in the mood. 「そんな気分じゃない」
“mood”には、「気分、気持ち」という意味があり、
“in the mood”で、「気分が乗って」という意味になります。
ですから、“I’m not in the mood.”で、
「そんな気分じゃない」「そういう気分じゃない」「気分が乗らない」
などという意味になります。
相手に何かに誘われたときに、
「あまりそういう気分じゃないなぁ」という感じで、
誘いを断るときに用いられる表現ですね。
“in the mood for ~”や“in the mood to do”とすると、
「~したい気分」という意味になりますね。
“I’m in the mood for a movie.”「映画が見たい気分だ」
“I’m in the mood for Chinese.”「中華料理が食べたい気分だ」
“I’m not in the mood to drink.”「飲みたい気分じゃない」
“I don’t feel like it.”「そういう気分になれない」「そんな気分じゃない」
という表現も同じような意味合いで用いられます。
また、この“mood”を用いた表現で、
“in a bad mood”「機嫌が悪い、不機嫌で」や
“in a good mood”「機嫌が良い、上機嫌で」などという表現もありますね。
“I’m in a bad mood today.”「今日は機嫌が悪いんだ」
“Do you want to go to a movie tonight?”
「今夜、映画に行かない?」
“Sorry. I’m not in the mood.”
「ごめん。そんな気分じゃないんだ」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪