本日の英会話フレーズ
Q: 「少々お待ちください / 我慢して聞いてくれ」
A: “Bear with me.”
Bear with me.
「少々お待ちください、我慢して聞いてくれ」
bear with somebosy/something
to be patient with somebody/something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
be patient or tolerant with.
[Concise Oxford Dictionary]
“bear”と言うと、真っ先に「クマ」という意味が思い浮かぶ
という方もいるかもしれませんが、
ここでは、そういう意味ではなくて、
「~に耐える、~するのを我慢する」
という意味の動詞として用いられています。
そして、“bear with (人)”という表現は、
「(人)に耐える、我慢する;(人)を堪忍する」
などという意味になります。
ですから、“Bear with me.”と言うと、
「私に耐えて」「私に我慢して」というところから、
「我慢して聞いてくれ」「少し辛抱して付き合ってよ」
「少々お待ちください」「もう少し待ってください」
「ご迷惑おかけします」「申し訳ありません」
などという意味になります。
相手を少し待たせたり、自分の話などに付き合ってもらう
場合に用いられる表現ですね。
ビジネスの場面で、相手を待たせることになるときに、
「申し訳ありません」と言いたい場合に、
「ご不便をおかけして申し訳ありませんが、どうか
この状況を私どもと一緒に耐えてください」という意味合いで、
“Please bear with me.”“Please bear with us.”
などと言ったりします。
「少々お待ちください」という意味合いから、
「ご迷惑おかけします」「申し訳ありません」
という意味で用いられるわけですね。
“Bear with me, and I’ll answer your question.”
「もう少し待ってください。そうしたら、あなたの質問に答えるから。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
英語が話せるので、このサイトを発見したがよかったと思うっている。 日本語勉強にとても役に立つ。You have a wonderful and uuseful website. Thank you.
>Derrick さん
コメントありがとうございます^^
そう言っていただけて、とてもうれしいです。
これからも、皆さんに役立つようなサイトを作っていきたいと思います。
ありがとうございました。