「恋人募集中です」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「恋人募集中です」

A: “I’m available.”

I’m available. 「恋人募集中です」

available”には、「利用できる、入手できる;暇がある、手が空いている」
という意味があるので、次のように用いられることが多いですね。
例えば、
“The motel had no rooms available.”
「モーテルには空き部屋はなかった」

“The dress is available in all sizes.”
「そのドレスはどのサイズでも手に入ります」

“We’d like to have a meeting at ten tomorrow. Are you available?”
「明日の10時にミーティングをしたいのですが、空いていますか?」
“Yes, I’m available.”
「ええ、空いていますよ」

“Dr. Yamada is not available this afternoon.”
「今日の午後、山田先生は診察できません」

また、“available”には、「特定の交際相手がいない」という意味もあるんです。

ですから、“I’m available.”と言うと、
恋人募集中です」という意味になるわけですね。

ただ、この意味合いで用いる場合には、すでに恋愛関係についての会話や、
彼氏彼女についての会話が始まっていることが前提となります。

関連記事
「彼(彼女)は結婚しているよ / 彼(彼女)にはもう恋人がいるよ」を
英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • Teddy

    アメリカ人の人に試しに言ってみたら、
    「?」な反応でしたが…

    • コタロウ

      >Teddyさん

      どうやら、私の説明不足のために
      ご迷惑をおかけしてしまったみたいで、申し訳ありませんでした。


      “available”は、基本的には「利用できる、入手できる;
      手が空いていて会うことができる、忙しくない」
      というような状態のことを表しているので、

      ただ単に、“I’m available.”と言っただけでは、

      “I don’t have any plans.”という意味合いで、
      「(時間・予定が)空いています」ということを言っているのか、

      “I’m looking for a boyfriend (girlfriend).”という意味合いで、
      「恋人募集中です」ということを言っているのか、

      判断がつきにくくなってしまうんですね。

      ですから、「恋人募集中です」という意味合いで、
      “I’m available.”と言いたい場合には、

      すでに、恋愛関係の話とか、彼氏・彼女に関する話などが
      されていることが前提となっていて、その話の流れの中で、
      “I’m available.”という表現を用いることができるわけなんです。

      そうではなく、唐突に、“I’m available.”と言ってしまうと、
      相手の方は、いきなりのことで何を言っているのか理解できない
      ということになってしまうかもしれません。


      私の説明不足だったみたいで、どうもすみませんでした。

      今後は、誤解のないように、本記事の方にも、
      説明を付け加えておきたいと思います。

      コメントありがとうございました。

コメントを残す