[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「とても信じられないね / そうだとは知らなかった」を
英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「とても信じられないね / そうだとは知らなかった」

A: “You could have fooled me.”

You could have fooled me.
「とても信じられないね、そうだとは知らなかった」

(informal) used to say that you do not believe something
that somebody has just told you
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

You could have fooled me.”という表現は、
「あなたは私をだますことができただろう」、つまり、「もしあなたが
そう言わなかったら、私はずっとそうとは知らずにいたことだろう
(だまされたままだっただろう)」ということから、

相手からそう言われてはじめて知ったという場合に用いられて、
とても信じられないね」「そうだとは知らなかった」「本当かよ?
冗談でしょ?」などという意味になります。

また、皮肉を込めて、
こいつは初耳だ」「誰がそんな言い訳を信じるものか
その手には乗らないよ」などという意味で用いられることもありますね。

“She’s seeing Mr. Brown.”
「彼女、ブラウンさんと付き合っているのよ」
You could have fooled me. He is old enough to be her father.”
「とても信じられないわね。彼は彼女の父親と言ってもいいくらい年上でしょ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す