「遠慮しておくよ / やめておくよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「遠慮しておくよ / やめておくよ」

A: “I’ll pass.”

I’ll pass. 「遠慮しておくよ、やめておくよ」

pass”には、「(提案・誘いを)断る、見送る」という意味があります。

ですから、“I’ll pass.”は、人から誘われたけれど、気乗りしない場合や、
興味がない場合の返答として、「遠慮するよ」「やめておくよ
という意味になります。

ただ、とてもカジュアルな表現なので、
親しい間柄の人との会話で用いられますね。

“I’m having a dinner party on Saturday night. Why don’t you come too?”
「土曜日の夜に、ディナーパーティをするんだ。君も来ない?」
“I’m sorry, but I’ll pass this time. How about a rain check?”
「ごめん、今回は遠慮しておくよ。また誘ってくれる?」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す