本日の英会話フレーズ
Q: 「型にはまらない考え方をしろ / 頭を柔らかくしてよ」
A: “Think outside the box.”
Think outside the box.
「型にはまらない考え方をしろ、頭を柔らかくしてよ」
think outside the box
(informal) have ideas that are original or creative.
[Concise Oxford Dictionary]
“think outside the box”を直訳すると、
「箱の外側を考える」という意味になります。
このことからも何となく意味が分かると思いますが、
ここでの“box”は、「箱」という意味よりも、
「四角」という意味の方が適しているようですね。
というのは、この“think outside the box”という表現の由来は、
“The nine dots puzzle”「9つの点を一筆書きの4本の直線でつなぐパズル」
だと言われていて、
このパズルを解くためには、9つの点が表す正方形の内側だけで考えてしまうと、
いつまで経っても、正解にたどり着けないということになってしまうんですね。
もっと物事を柔軟に考えて、その“四角”の外側にまで
直線を伸ばさないといけないわけです。
こういったことから、“think outside the box”は、
「枠にとらわれずに、柔軟な発想で、創造力のある解決方法を見出す」
という意味合いから、
「型にはまらない考え方をする」「柔軟で創造的な考え方をする」
「頭を柔らかくする」などという意味になりますね。
“If you want to be successful in your business, think outside the box.”
「ビジネスで成功したければ、型にはまらない考え方をしなさい」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪