本日の英会話フレーズ
Q: 「黙れ! / やめろ!」
A: “Give it a rest!”
Give it a rest! 「黙れ! やめろ! 静かにしてくれ!」
(informal) used to tell somebody to stop talking about something
because they are annoying you
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“rest”には、「休息、休憩」という意味があります。
ですから、“Give it a rest!”を直訳すると、
「それに休息を与えろ!」という意味になりますが、
ここでいう「それ」は、「相手の口」のことを指しているので、
「おまえの口に休息を与えろ!」というところから、
「黙れ!」「やめろ!」「静かにしてくれ!」という意味になります。
ただ、かなり無作法な言い方になるので、使う場面には注意が必要です。
以前に学習した“Cut it out!”「黙れ!」「やめろ!」「いい加減にしろ!」
も同じような意味になりますね。
また、“Give me a rest!”とすると、「私に休息を与えてくれ」ということから、
「もういい加減にしてくれ!」「もうたくさんだ!」という意味になるので、
前回学習した“Give me a break!”と同様に、
相手の話にうんざりしている場合などに、
「もういい加減にしてよ!」という意味で用いることができます。
“Now, I’d also like to say something else.”
「それから、他にも言いたいことがあるんだ」
“Give it a rest! I’m tired of listening to you.”
「黙ってくれ!君の話は聞き飽きたよ」
関連記事
・「やめてよ! / いい加減にしろ!」を英語で言うと・・・
・「いい加減にしてよ! / 勘弁してよ!」を英語で言うと・・・
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪