本日の英会話フレーズ
Q: 「いい加減にしてよ! / 勘弁してよ!」
A: “Give me a break!”
Give me a break! 「いい加減にしてよ! 勘弁してよ!」
(informal) used when somebody wants somebody else to stop doing
or saying something that is annoying, or to stop saying something
that is not true
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“break”には、「破壊、破損」という意味のほかに、
「小休止、休憩、休み」という意味があります。
ですから、“Give me a break!”を直訳すると、
「私に休みを与えてくれ」という意味になりますが、
そこから、「いつまでもそんな話を聞かされている私に休みをくれ」
⇒「そんな話はもうやめてくれ」という意味合いで、
相手のすることや言うことにいい加減うんざりしている場合に、
不愉快な感情を表して、
「いい加減にしてよ!」「勘弁してよ!」という意味で用いられたり、
相手がとんでもないことを言い出した場合などに、不信の念を表して、
「何言ってんだよ!」「冗談はよしてくれ!」「信じられない!」
という意味で用いられたりします。
また、“break”には、「機会、好機、チャンス」という意味もあるので、
“give somebody a break”で、
「(人)にチャンスを与える」「(人)を大目にみる」という意味にもなります。
ですから、“Give me a break.”で、
「チャンスをくれ」「大目にみてよ」「見逃してよ」
という意味になる場合があります。
“I can’t take it any more. Give me a break!”
「もうたくさん!いい加減にしてよ!」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪