「お先にどうぞ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「お先にどうぞ」

A: “After you.”

After you. 「お先にどうぞ」

a polite formula offering precedence. [Concise Oxford Dictionary]

乗り物の乗り降り、部屋の出入りなどの場面で、「お先にどうぞ」という意味。

After you.”は、自分よりも相手を先に行かせる場合に
用いられる丁寧な表現ですが、通常、“please”はつけません。

Go ahead.” や “Why don’t you go ahead?”よりも丁寧な表現になりますね。

After you.” 「お先にどうぞ」と言われたら、
Thank you.” 「ありがとう」と答えればよいですが、
No, after you.” 「いやいや、そちらこそお先にどうぞ
と答える場合もありますね。

After you.
「お先にどうぞ」
“No, after you.
「いやいや、そちらこそお先にどうぞ」
“Thank you.”
「ありがとう」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す