本日の英会話フレーズ
Q: 「面倒くさいな」
A: “What a pain!”
What a pain! 「面倒くさいな、うんざりだよ」
“pain”には、「苦痛;痛み」という意味だけではなく、
「面倒なこと(人)、不愉快なこと(人)、うんざりさせること(人)」
という意味もあります。
そして、“What a(an) + 名詞!”という形の感嘆文は、
“名詞”の意味を強調したいときに用いられるので、
“What a pain!”で、“pain”という名詞の意味を強調して、
「何て面倒なことなんだ!」「何てうんざりさせることなんだ!」
ということから、「面倒くさいな」「うんざりだよ」「納得いかないな」
という意味になります。
また、この「面倒くさい」ということを表すイディオムとして、
“a pain in the neck”という表現もありますね。
「面倒でうんざりさせること(人)」「悩みの種」「頭痛の種」
という意味になります。
“a pain in the ass”も同じ意味になりますが、
これはあまり上品な表現ではないので、使わない方がよいかもしれませんね^^
“It is your turn to wash the dishes today, right?”
「今日、食器を洗うのはあなたの番だよね?」
“Oh, what a pain!”
「ああ、面倒くさいなあ」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪