[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「彼は何でもバリバリやるタイプだ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「彼は何でもバリバリやるタイプだ」

A: “He’s type-A.”

He’s type-A. 「彼は何でもバリバリやるタイプだ」

Type A
a personality type characterized by ambition, impatience, to be susceptible
to stress and heart disease.
[Concise Oxford Dictionary]

ここで、“type-A”と言っているのは、血液型のことではありません。

アメリカ人は、日本人と違って、あまり血液型にこだわらないようです。
自分の血液型を知らない人も結構多いみたいですね。

type-A personality”とは、
「何でもバリバリやるタイプ」の人のことを表していて、
「仕事も遊びも全力投球というエネルギッシュな人」
のことを指すことが多いようです。

ですから、“He’s type-A.”と言うと、
彼は何でもバリバリやるタイプだ」という意味になりますね。

ただ、それは、良い面ばかりではなく、
「野心的で攻撃的、また、せっかちで我慢強くない」という性格から、
「ストレスがたまりやすく、心臓発作を起こしやすい」とも言われています。

これとは逆に、“type-B personality”とは、
「落ち着きがあり、のんびりとしていて、人当たりがよい」という性格から、
「ストレスがたまりにくく、心臓発作になりにくい」と言われています。

Type B
a personality type characterized as easy-going and thought to have
low susceptibility to stress.
[Concise Oxford Dictionary]

“What kind of person is he?”
「彼ってどんな人?」
He’s type-A.
「彼は何でもバリバリやるタイプだよ。」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す