[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「お釣りは取っておいてください」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「お釣りは取っておいてください」

A: “Keep the change.”

Keep the change. 「お釣りは取っておいてください」

名詞の“change”には、「変化」という意味だけではなく、
「お釣り、小銭」という意味があります。

そして、“keep”は、
「~を持ち続ける、~を自分のものにする」という意味ですから、
Keep the change.”で、「お釣りは取っておいてください」「お釣りはいいよ
という意味になります。

アメリカでは、お店で食事をした後や、タクシーに乗ったときなど、
チップを渡す代わりに、通常の料金よりも少し多めの金額を渡して、
Keep the change.” 「お釣りは取っておいてください」と言ったりしますね。

“Can you take me to the Palace Hotel.”
「パレスホテルまでお願いします」
“All right.”“Here we are.”
「了解しました」「着きましたよ」
“OK. How much?”
「はい。いくらですか?」
“Eight seventy.”
「8ドル70セントです」
“Here you are. Keep the change.
「はい。お釣りは取っておいてください」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す