「誰がそんなことを言ってるの? / 誰が決めたの?」を
英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「誰がそんなことを言ってるの? / 誰が決めたの?」

A: “Says who?”

Says who?
「誰がそんなことを言ってるの? 誰が決めたの?」

誰がそんなことを言ってるの?」「誰が決めたの?」「何様のつもりだ!
という意味になります。

「誰からそんなデタラメを聞いたんだ?」「誰がそんなことを言ってるんだ?」
という感じで、相手が言ったことを信じられない場合や、
相手が言ったことに同意できない場合に用いられる表現です。

相手が言っていることに腹を立てて、「偉そうなことを言うな!」という感じで、
「そんなことを言って何様のつもりだ!」という意味にもなりますね。

Says who?”「誰がそんなことを言ってるんだ?」と聞かれて、
Says me!”と答えると、
私が言っているんだから、間違いない!」という意味になります。

また、“Says you!”と言った場合には、
そんなことを言っているのは君だけだ!
そんなことあるもんか!」「バカを言うな!
という意味になりますね。

これらの表現は、すべて3人称扱いで、
say”に3単現の“s”が付くことに注意が必要です。

“You can’t do that!”
「それはやっちゃダメよ!」
Says who?
「誰がそんなこと言ったの?」
“Says me!”
「私よ!」

“You’re my new assistant from tomorrow.”
「明日から、あなたは私の新しいアシスタントよ」
Says who?
「誰が決めたの?」
“Says me!”
「私よ!」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す