[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「まずやるべきことをやらなくてはね」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「まずやるべきことをやらなくてはね / 物事には順序があるからね」

A: “First things first.”

First things first. 「まずやるべきことをやらなくてはね」

(often humorous) the most important matters must be dealt with first
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

First things first.”という表現は、文法的には完全な英文になっていませんが、
「優先順位の高い重要なことから先にするべきだ」
という意味合いで用いられる表現で、

まずやるべきことをやらなくてはね
まず最初にやるべきことを最初にしなくてはね
物事には順序があるからね」「重要なことから順番にね
などという意味になります。

First things first.”という形で用いられることも多いですが、それ以外には、

Do first things first.
Put first things first.
Let’s do first things first.

などという形で用いられることもありますね。

また、前提として、ごく当たり前のことを述べた後に、
それはともかく」「それはさておき
という意味合いで用いられることもあります。

“I know you want to talk about my trip,
 but first things first, how have you been while I was away?”
「君が僕の旅行について話したいのは分かっているよ。
 それはさておき、僕がいない間、どうしてた?」

First things first. Let’s clean up your room.”
「まずやるべきことをやらなくてはね。まずは、部屋を片付けよう」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す