本日の英会話フレーズ
Q: 「何を悩んでいるの? / 何をいらいらしているの?」
A: “What’s eating you?”
What’s eating you?
「何を悩んでいるの? 何をいらいらしているの?」
(informal) used to ask what somebody is annoyed or worried about
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
(informal) what is worrying or annoying you?
[Concise Oxford Dictionary]
“eat”と言うと、「~を食べる」という意味が真っ先に思い浮かびますね。
そこで、“What’s eating you?”を直訳すると、
「何があなたを食べているの?」という意味になりますが、
実は、この“eat”には、「(人)を困らせる、悩ませる、いらいらさせる」
という意味もあるんです。
ですから、“What’s eating you?”と言うと、
「何があなたを悩ませているの?」ということから、
「何を悩んでいるの?」「何をいらいらしているの?」「どうしたの?」
などという意味になるんですね。
Johnny Depp(ジョニー・デップ)主演の映画で、
「ギルバート・グレイプ」という映画がありますが、
この映画の原題が、“What’s Eating Gilbert Grape?”というもので、
これは、「何がギルバート・グレイプを悩ませているのか?」
という意味合いになりますね。
これと同じような意味合いで、“What’s bothering you?”
「何を悩んでいるの?」「何を心配しているの?」「どうしたの?」
という表現もあります。
ちなみに、“What are you eating?”と言うと、
「あなたは何を食べているのか?」という意味になり、
全く違う意味になるので、注意が必要ですね^^
“What’s eating you?”
「どうしたの?」
“My girlfriend dumped me last night.”
「昨夜、彼女に振られたんだ。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪