本日の英会話
Q: 「すごい! / すばらしい!」
A: “That’s awesome!”
That’s awesome! 「すごい! すばらしい!」
“awesome”という単語は、
元々「畏怖(畏敬)させる、すさまじい」という意味ですが、
アメリカの口語では、「すごい、すてきな、とてもいい」
という意味でも用いられます。
ですから、“That’s awesome!”と言うと、
「すごい!」「すばらしい!」などという意味になりますね。
この“awesome”と同じような意味合いで用いられる単語は、
“great”“wonderful”“amazing”“excellent”
“fabulous”“fantastic”“neat”“terrific”など
数えたらキリがないくらいありますね。
そして、「すごい!」「すばらしい!」と言う場合に、
“That’s awesome!”を省略して、
ただ単に“Awesome!”とだけ言う場合もあります。
また、以前に学習した“That’s cool.”という表現も
「すごいね」という意味で用いられることがありますね。
ただ、最近では、“That’s cool.”という表現よりも、
“That’s awesome!”という表現の方がよく用いられているようです。
“I got a promotion at work!”
「昇進したよ!」
“That’s awesome! Congrats!”
「すごいね!おめでとう!」
関連記事
・「かっこいいね / それはいいね」を英語で言うと・・・
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪