[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「私のせいにしないで / 私のせいじゃないよ」を
英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「私のせいにしないで / 私のせいじゃないよ」

A: “Don’t point your finger at me!”

Don’t point your finger at me!
「私のせいにしないで、私のせいじゃないよ」

point a/the/one’s finger at somebody

to accuse somebody of doing something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

openly accuse someone or apportion blame.
[Concise Oxford Dictionary]

point one’s finger at ~”には、
「(犯人・責任のある人物など)を指し示す、~を公然と責める・非難する」
という意味があります。

ですから、“Don’t point your finger at me!”を直訳すると、
「私を公然と責めないで・非難しないで」という意味になり、そこから、

私のせいにしないで」「私のせいじゃないよ」「私を責めないで
という意味になります。

Don’t blame me.”と言っても同様の意味合いになりますね。

ただ、“point one’s finger at ~”とした場合の方が、
指で相手のことを指し示して「公然と」非難するわけですから、
非難の度合いが大きいのでしょうね。

Don’t point your finger at me! I didn’t do that.”
「私のせいにしないで。そんなことしてないよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す