「おまえには関係ない / それは君の知ったことではない」を
英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「おまえには関係ない / それは君の知ったことではない」

A: “It’s none of your business.”

It’s none of your business.
「おまえには関係ない、それは君の知ったことではない」

business”と言うと、「仕事、職務」という意味が真っ先に思い浮かびますが、
one’s business”とすると、否定文で用いられて、
「かかわり合いのあること、干渉する権利」という意味になります。

ですから、“It’s none of your business.”を直訳すると、
「それはあなたにかかわり合いのあることではない」という意味になり、

そこから、「おまえには関係ない」「あなたには関係ないことでしょ
それは君の知ったことではない」「余計なお世話だ
などという意味になります。

相手に対して、「干渉しないで」と言いたい場合に用いられる表現ですね。

None of your business.”や“That’s none of your business.
と言うこともあります。

類似の表現として、“Mind your own business.”「余計なお世話だ」
という表現もありますね。

mind your own business

(informal) to think about your own affairs and not ask questions about
or try to get involved in other people’s lives
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

think about your own affairs and not try to get involved in other people’s.
[Concise Oxford Dictionary]

ただ、これらの表現は、けんか腰のキツイ言い方になるので、
使う場面には注意が必要ですね。

また、“It’s none of my business.”と言うと、
私には関係のないことだ」「私の知ったことではない」「そんなこと知るか
という意味になります。

“Do you want to go out with me tonight?”
「今晩、僕と出かけない?」
“Sorry, I don’t think so.”
「ごめんなさい、ちょっと無理ね」
“Well, what are you doing then?”
「じゃあ、何をするんだい?」
It’s none of your business.
「あなたには関係ないことでしょ」

関連記事
「君には関係ないだろう? / あんたには関係ないでしょ?」を英語で言うと・・・

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す