「もう過ぎてしまったことだよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「もう過ぎてしまったことだよ / 今さらどうにもならないことだよ」

A: “It’s water under the bridge.”

It’s water under the bridge.
「もう過ぎてしまったことだよ」

used to say that something happened in the past and is now forgotten
or no longer important
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

past events that are over and done with.
[Concise Oxford Dictionary]

It’s water under the bridge.”を直訳すると、
「橋の下の水」という意味になりますが、
橋の下を流れる川の水は、止まることなくどんどん流れていくところから、

もう過ぎてしまったことだよ」「今さらどうにもならないことだよ
昔の話さ」などという意味になります。

今となっては変えることはできない、状況はすっかり変わってしまった
という場合に用いられる表現ですね。

同じような意味合いで、“water over the dam”という表現もあります。

こちらの場合は、「ダムを越えた水」という意味になり、
ダムを越えた水も、そのまま止まることなくどんどん流れていくところから、

もう過ぎてしまったことだよ」「今さらどうにもならないことだよ
昔の話さ」などという意味になるわけですね。

“Get over it. It’s water under the bridge.
「もう忘れなよ。今さらどうにもならないことだよ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す