本日の英会話フレーズ
Q: 「よくもそんなことができたね / 何てことをするんだ」
A: “How could you?”
How could you?
「よくもそんなことができたね、何てことをするんだ」
(informal) used to show that you strongly disapprove of somebody’s
behavior or are very surprised by it
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“How could you?”は、“How could you do that?”が省略されたもので、
「よくもそんなことができたね」「何てことをするんだ」
「そんなことをするなんて」などという意味になります。
相手のしたことに対して、「ひどい」と責める場合に用いられる表現ですね。
“How could you do that?”の“do that”の部分を“say that”とすると、
「よくもそんなことが言えたね」「何てことを言うだ」
「そんなことを言うなんて」などという意味になります。
また、“How could you do that to me?”
「よくも私に対してそんなことができたわね」というふうに、
ひどいことをされた相手側を明確にして用いることも多いですね。
“to me”の部分を、“to her”“to us”などのように変えれば、
いろいろと応用できますね。
“How could you?”
「よくもそんなことができたわね」
“I’m sorry. I didn’t think it would be that big a deal.”
「ごめん。そんな大ごとだとは思わなかったんだよ」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪