本日の英会話フレーズ
Q: 「正気か? / 気は確かか?」
A: “Are you nuts?”
Are you nuts? 「正気か? 気は確かか?」
“nut”は、「木の実」という意味で、
その複数形が“nuts”「ナッツ」ということから、
“Are you nuts?”を
「あなたって木の実(ナッツ)なの?」という意味だと思ってしまって、
何のことだか意味が分からなくなってしまう人も・・・いないですよね(笑)
実は、この“nuts”は形容詞で、
「気が狂った、正気でない」という意味があります。
ですから、“Are you nuts?”で、
「あなた、正気なの?」「気は確かなの?」「頭おかしいんじゃないの?」
という意味になります。
相手のしたことや、言ったことに、
驚いたり、あきれたりした場合に用いられる表現ですね。
“Are you crazy?”と全く同じ意味ですが、
この“crazy”という言葉を直接使うことを避けて、
“Are you nuts?”と言ったりすることも多いようですね。
ただ、やはりこの表現はスラングなので、
英語に慣れていない私たち英語学習者が気軽に使える表現ではありませんが、
こういった表現を聞いたときに意味が分かるぐらいに
学習しておいても損はありませんよね^^
同様の意味で、
“Are you insane?” 「正気か?」「気でも狂ったのか?」
“Are you out of your mind?” 「気は確かか?」「気でも狂ったのか?」
などという表現もありますね。
また、“nuts”は“crazy”と同じ意味で用いることができるので、
例えば、
“I’m going nuts.” 「気が変になりそうだ」
“You are driving me nuts!” 「あなたには本当に頭にくるわ!」
“He’s nuts about Judy.” 「彼はジュディに夢中だ」
などと言うこともできます。
“Will you marry me?”
「僕と結婚してくれる?」
“Are you nuts?”
「正気なの?」
“Yes I am. I’m nuts about you.”
「ああ。君に夢中なんだ」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪