本日の英会話フレーズ
Q: 「それでおしまいだ / それで決まりだ」
A: “That’s that.”
That’s that. 「それでおしまいだ、それで決まりだ」
(informal) used to say that your decision cannot be changed
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
there is nothing more to do or say about the matter.
[Concise Oxford Dictionary]
“That’s that.”は、以前に学習した“That’s it.”と同じように、
直訳すると「あれはあれだ」「それはそれだ」という
訳の分からない意味になってしまいますが、
実はそういう意味ではなくて、
議論などを打ち切るときに、
「それで決まりだ」「それでおしまいだ」「これで閉会にします」「以上です」
仕事などが終わったときに、「さあ済んだぞ」
あきらめの気持ちを表して、
「それで一巻の終わりだ」「おしまいだ」「それはそれで仕方のないこと」
強い拒絶の気持ちを表して、「それ以上話しても無駄さ」「もう結構」
などという意味になりますね。
“Well, that’s that.”
「じゃ、それで決まりだね」
“I refuse to argue about the problem, and that’s that!”
「その問題について議論する気はない、それでおしまいだ!」
“I said no and that’s that.”
「だめと言ったでしょう。それ以上話しても無駄よ」
関連記事
・「そこまでにしろ! / もうたくさんだ!」を英語で言うと・・・
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪