本日の英会話フレーズ
Q: 「浮かない顔をしてどうしたの? / 悲しそうな顔をしてどうしたの?」
A: “Why the long face?”
Why the long face? 「浮かない顔をしてどうしたの?」
(pull, wear, etc.) a long face
(to have) an unhappy or disappointed expression
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“Why the long face?”という表現を直訳すると、
「どうして長い顔をしているの?」というような意味になりますが、
ここではそういう意味ではないんですよね^^
実は、この“long face”という表現には、
「浮かない顔」「冴えない顔」「悲しそうな顔」「憂うつな顔」
などという意味があり、
“have a long face”という表現は、
「浮かない顔をする」「憂うつな顔をする」「失望の表情を浮かべる」
などという意味になります。
ですから、“Why the long face?”と言うと、
「浮かない顔をしてどうしたの?」「悲しそうな顔をしてどうしたの?」
などという意味になります。
元気のなさそうな相手を気遣う表現になりますね。
そして、この“Why the long face?”という表現は、
もともと“Why do you have the long face?”という表現の
“do you have”という部分が省略されたもので、
現在では専らこの省略された表現が用いられているようです。
ここで、この“Why the long face?”という表現を用いた
ジョークがあるので、紹介しておきますね^^
A horse walks into a bar and the bartender says,
“Why the long face?”
馬が酒場に入っていくと、バーテンダーが言いました。
「どうして長い顔をしてるんだ?」
このままでもかなり笑える話なんですが、“long face”という表現の
意味を知っていると、このジョークの落ちがよく分かりますね。
つまり、この“long face”には、2つの意味合いがあって、
「浮かない顔、悲しそうな顔」と「長い顔、馬面」という
2つの意味を掛けているわけなんです。
もし、人間のお客さんに“Why the long face?”と尋ねたら、
「どうしてそんな浮かない顔をしているの?」という意味になるところを、
馬がお客さんなので、「どうして馬面をしているの?」
という落ちになるということなんですね^^
こういったジョークも分かるようになると面白いですね♪
“Why the long face?”
「浮かない顔をしてどうしたの?」
“I think my husband’s cheating on me.”
「夫が浮気をしていると思うの。」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪