本日の英会話フレーズ
Q: 「そんなにきつく当たらないで / お手柔らかに」
A: “Don’t be so hard on me.”
Don’t be so hard on me.
「そんなにきつく当たらないで、お手柔らかに」
be hard on somebody
・to treat or criticize somebody in a very severe or strict way
・to be difficult for or unfair to somebody
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“hard”には、「かたい;難しい、困難な;熱心な」などという意味のほかに、
「(人・態度・罰などが)厳しい、無情な」という意味があるので、
“be hard on somebody”という表現は、
「~にきつく当たる、~に対して厳しい、~に対して無情である」
という意味になります。
ですから、“Don’t be so hard on me.”とすると、
「そんなにきつく当たらないで」「そんなに厳しくしないで」
「お手柔らかに」「きついなぁ」
などという意味になります。
また、“Don’t be so hard on yourself.”とすると、
「自分に対してそんなに厳しくしないで」⇒「あんまり自分を責めないで」
という意味になりますね。
“I know I made a mistake. Don’t be so hard on me.”
「反省しているから、そんなにきつく当たらないで」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
英会話が大好きな転職活動中のアラフォーです。小太郎さんのサイトはとても見易く、学習書に基づいた内容だったので、すぐお気に入りに追加させていただきました! 一気に覚えるのは無理だけど、一日一フレーズだと、私でも無理なく頑張れそうです。素敵なサイトを作ってくださって、ありがとうございます。
>あらふー さん
お気に入りに追加していただいて、
ありがとうございます^^
楽しみながら英会話を学習するというのは、
やっぱり、大事なことだと思います。
好きなことだと、大変なことでも続けていけますよね♪
お互いに、英会話の学習、頑張っていきましょう^^