本日の英会話フレーズ
Q: 「えーと」
A: “Let’s see.”
Let’s see. 「えーと、ええとねぇ、んーと」
「えーと」「ええとねぇ」「んーと」という意味。
答えがすぐに出てこないときの決まり文句ですね。
“Let’s see.”=“Let us see.”は、
直訳すると「私たちに考えさせて」という意味になりますが、
そこから、言葉に詰まったときや、すぐに答えが出てこないときに、
「ちょっと考えさせて」という感じで、
「えーと」「ええとねぇ」「んーと」という意味になるわけですね。
辞書によると、“Let me see.”も同様の意味で用いられていますが、
こちらは、「私に考えさせて」という意味で、
1人で考えている場合に用いられます。
これに対して、“Let’s see.”は、
何人かで考えている場合に用いられるという違いがありますね。
“Do you know his phone number?”
「彼の電話番号を知っていますか?」
“Let’s see. Oh, I have it in my notebook.”
「えーと、ああそうだ、手帳に書いてあります」
“Can you come to the party on Sunday?”
「日曜日のパーティーに来られる?」
“Let me see, I think I can make it, but I may be late.”
「そうだなあ、行けると思うけど、遅れるかも」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪