[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「準備万端だよ」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「準備万端だよ」

A: “All set.”

All set. 「準備万端だよ、用意ができたよ」

all set”には、「準備完了、用意ができた」という意味があります。

ですから、“All set.”と言うと、
準備万端だよ」「用意ができたよ」という意味になりますね。

I’m all set.”という表現の“I’m”が省略された形になります。

All set?”と語尾を上げて、「用意はすっかりできているかい?」
と尋ねることもあります。

また、“all set”には、
「すべて完了した、すべて手はずが整った」という意味合いもあるので、

例えば、レストランなどで、ウェイターが、
Are you all set?”と尋ねた場合には、
「それで全部ですか(他に何かありますか)?」という意味になるので、
注文はすべてお揃いですか?」と尋ねていることになります。

他にも、ホテルのフロントや、お店などで、
相手が、“All set?”と語尾を上げて訊いてきた場合も、
「それで全部ですか(他に何かありますか)?」と訊いているので、
All set.”「これで全て完了です」「これで全部です」と答えればよいですね。

All set. Let’s go!”
「準備万端だよ。さあ行こう。」

“I’m all set for the trip.”
「すっかり旅支度ができているよ」

“Would you like some dessert?”
「デザートはいかがですか?」  
“No, we’re all set.”
「いいえ、もう結構です」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • ひゅう

    いいサイトに出会いました!
    これから毎日勉強させてもらいます!

    • コタロウ

      >ひゅうさん

      コメントありがとうございます^^

      お役に立てればうれしいです。

      お互いに英語の学習、頑張りましょう!

コメントを残す