本日の英会話フレーズ
Q: 「それに何の意味があるの? / そんなことして何になるの?」
A: “What’s the point?”
What’s the point?
「それに何の意味があるの?そんなことして何になるの?」
“point”には、「目的;効用、利益、意味;効果」などいう意味があります。
ですから、“What’s the point?”という表現を直訳すると、
「その意味は何なの?」「その効果は何なの?」などという意味になり、
そこから、
「それに何の意味があるの?」「そんなことして何になるの?」
「(そんなことしても)意味ないじゃないか」
などという意味になります。
「それは無意味なことじゃないか」という反語的な意味合いで
用いられる表現ですね。
そして、“What’s the point of doing something?”とすると、
「~することに何の意味があるの?」「~して何になるの?」
「~しても意味ないじゃないか」
などという意味になります。
ここで、“What’s the point?”という表現によく似ている
“What’s your point?”という表現がありますが、
こちらは、以前に学習した“Get to the point.”という表現と
同じような意味合いで、
「要点を言ってよ」「早く本題に入ってよ」「核心に触れてよ」
などという意味になります。
ここで用いられている“point”は、「要点;核心」という意味になります。
“What’s the point?”という表現とは全く違う意味になるので、
間違えないように注意が必要ですね。
関連記事
・「要点を言ってよ / はっきり言ってよ」を英語で言うと・・・
“What’s the point? Even if I study hard, I won’t be able to pass the test.”
「意味ないじゃない。一生懸命勉強しても、どうせ試験に合格できないんだから」
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪