「どう? / 気に入った?」を英語で言うと・・・

本日の英会話フレーズ

Q: 「どう? / 気に入った?」

A: “How do you like it?”

How do you like it? 「どう? 気に入った?」

How do you like it?”を直訳すると、
「あなたはそれをどれくらい好きですか?」という意味になり、
そこから、「どう?」「気に入った?」「いかがですか?
などという意味になります。

相手がそれについてどう思っているのか、意見・感想を尋ねる表現ですね。

この“How do you like it?”は、非常に便利な表現で、

例えば、食事をしているときに、
How do you like it?”と言うと、
どう?おいしい?」という意味になりますし、

映画を見ているときに、
How do you like it?”と言うと、
どう?面白い?」などという意味になりますね。

こういった場合には、“Do you like it?”などと、直接的な聞き方をするよりも、
How do you like it?”「どう?」「いかがですか?」という感じで、
相手の意見・感想を求めるような聞き方をした方がよいかもしれません。

How do you like ~ ?”で、
「~はどうですか?」「~はいかがですか?」という意味になるので、

例えば、
How do you like Japan?”「日本はどうですか?」「日本はいかがですか?」
How do you like your school?”「学校はどうですか?」
How do you like your new job?”「新しい仕事はどうですか?」
などと言うことができます。

また、この“How do you like ~ ?”には、
「~はどうしましょうか?」という意味もあるので、
レストランでステーキの焼き具合について尋ねる場合にも用いられますね。
How do you like your steak?”「肉の焼き具合はどうしましょうか?」

“This is my first time in Japan.”
「日本は初めてなの」
“So how do you like it?
「それで、(日本は)どう?」
“I love it!”
「かなり気に入ってるわ」

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • たかし

    めっちゃためになった

    • コタロウ

      > たかしさん

      コメントありがとうございます^^

      そう言っていただけるとうれしいです。

      これからも、皆さんの役に立つような
      サイトを作っていきたいと思っています。
      よろしくお願いします。

コメントを残す