英会話の上達には英文法の学習が必要不可欠!?

「英会話の上達には英文法は必要ない」

ということを聞いたことがある方も多いかもしれませんね。

でも、本当にそうでしょうか?

英語を「読む・聴く・書く・話す」全ての基礎となる英文法

自分の言いたいことを英語で話すためには、
英語の文章を正しくスラスラと組み立てられるようになることが
必要になりますが、

この英語の文章を組み立てることができるようになるためには、
正しい英文法の知識が必要不可欠
になりますよね。

ですから、英語のスピーキング力の向上のためには、
英文法の知識が必要となります。

そして、もちろん、英語のリーディング力やライティング力の向上にも
英文法の知識が必要となりますね。

もし、英文法の正しい知識がなければ、

・「TIME」や「Newsweek」などの英文を正しく読解することができない
・英語のメールなどを文法的に正しく書くことができない

ということになりますね。

でも、それだけではなく、英語のリスニング力の向上にも
英文法の知識が必要となる
んです。

と言うのは、、正しい英文法の知識があると、
英文の構造をきちんと理解することができるようになるので、
長い英文のリスニングをする場合でも、英語が意味の塊ごと頭に入ってきて、
それをきちんと聴き取ることができるようになる
というわけなんです。

このように、英文法の知識というのは、「読む・聴く・書く・話す」
すべての英語学習の基礎となるものなので、そこをおろそかにしてしまうと、
なかなか英語の上達がしにくいということになってしまいます。

英語の知識の土台となる部分の「英文法」がグラグラした状態では、
その上に英語のスキルを積み上げていくことができません。

英語の知識の基礎となる「英文法」という土台をしっかりと築いてから、
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの知識を
積み上げていくことが大事
なんです。

このように、まず始めに、しっかりと英文法の知識を身につけておくと、
その後の英語の学習速度が飛躍的に加速して、
ぐんぐんと英語力のアップもしやすくなるんですね。

実は、フォレストは実践的な英文法学習書じゃない!?

では、どのように英文法の学習をしていけばよいのでしょうか?

英会話の上達には英文法の学習が必要不可欠なのですが、
「Forest(フォレスト)」などの英文法学習書で学習するのは、
実は非効率的なんですね。

こんなことを言うと、

「え~っ!そんなこと言ったって、そのForestをおすすめしてたじゃないか」

と思う方もいるかもしれません。

もちろん、この「Forest(フォレスト)」自体は、
非常に優れた英文法の参考書ですから、
これを使用して英文法の学習をすることは間違ったことではないのですが、

この「Forest(フォレスト)」を1ページから最終ページまで、
すべての分野に均等に時間をかけて、順番に細かく学習することは、
英会話のための英文法の学習法としては、実践的ではないんです。

と言うのは、受験英語の問題集などには頻繁に出てくる項目なのに、
実際の英会話の場面では、ほとんど使うことがない
という英文法の知識もあるんですね。

そのような項目は、実際の英会話の学習においては、あまり重要ではなく、
使用される頻度も少ないんですね。

ですから、英会話のための英文法の学習においては、
このような使用頻度の少ない項目を、マニアックに学習するよりも、

もっと使用頻度の高い、重要な項目から順に効率よく学習した方がよい
というわけなんですね。

英文を組み立てるためには、「品詞」を理解することが重要

英文を組み立てるために、まず必要な知識って何だと思いますか?

それは、「品詞」なんですね。

大抵の英文法の学習書では、この「品詞」については、
すでに理解しているものという前提で話が進んでいき、
終わりの方の数ページで、「名詞」「形容詞」「副詞」などの
説明がされていることが多いんです。

「そんなこと言ったって、品詞なんて分かってるからいいんじゃない?」

と思う方もいるかもしれませんね。

でも、本当にそうでしょうか?
名詞・形容詞・副詞・前置詞・接続詞の働きについて、
スラスラと説明できますか?

「名詞の4つの働きは何ですか?」と聞かれたら、
即座にスラスラと答えられますか?

※名詞の4つの働きとは、「主語」「動詞の目的語」「前置詞の目的語」「補語」
 になりますね。

そして、英文の構造を理解するためには、
この「名詞を中心としたブロックで見る」ということが重要
になります。

このように、英文の構造を理解するためには、まず、
「品詞」について理解することが重要なのですが、

それだけではなく、英文法の基礎をピラミッドを積み立てるように
重要な項目から順序立てて学習していくことが非常に大事
なんですね。

そして、英語学習者にとって、あまり実践的ではないと思われる項目は削って、
実際に必要となる項目だけに絞り、英文法の基礎となる項目から順番に
平易な説明で解説されている英文法の学習教材で学習することが理想的です。

実は、そんな理想的な英文法の学習教材があるんです^^

それは、「分かる!解ける!英文法!」という英文法学習教材なんですね。

分かる!解ける!英文法!とは

この「分かる!解ける!英文法!」は、分かりやすいメール講座となっています。
(自分のペースで学習したい方のために、全講座のPDFも用意されています。)

基本的に、

1.文法の説明+確認問題
2.確認問題の解答と解説

というように、2号がペアになっていて、2号に分けて、
ピラミッドを積み上げていくように、基礎の部分から順序立てて
徐々に理解できるように解説されています。

この「分かる!解ける!英文法!」の最大の特徴は、
英文の構造を「名詞を中心としたブロックで見る」というところにあります。

このことが理解できるようになると、本当に目から鱗が落ちるように、
英文の構造を理解できるようになるんですね。

そして、

図解入りなのでビジュアル的に理解できる
毎日のメールがペースメーカーになってくれる
教材の制作者に分からないところを直接質問することができる
ネイティヴの音声付き

となっています。

この中でも、分からないところを直接質問することができるというところは、
ものすごいメリット
と言えますよね。

分からないところを分からないままにして、次の項目に進んでしまうと、
その基礎の部分がきちんと築かれていないために、
その上に次の知識を積み上げても、ピラミッドが崩れ落ちてしまうんですね。

この点、この教材では、分からないところを直接質問することができるので、
分からないところを分からないままにしておくことなく、
きちんと理解してから、次の項目に進むことができるので、
しっかりとした英文法の知識のピラミッドを築くことができます。

まとめ

このように、英文法の知識は、すべての英語力の基礎となるものですから、
なるべく早く、きちんとした知識を身につけてしまうことが重要
になります。

そして、しっかりと英文法の基礎を築いた土台の上に、
その他の英語の知識を積み上げていくと、
しっかりとした英語力を築くことができるようになります。

なかなか英語が上達しないと悩んでいる方は、
一度、英文法の基礎をきちんと学習してみると、
その後の英語の学習速度が加速して、ぐんぐんと英語が上達しますから、

この「分かる!解ける!英文法!」を試してみるとよいかもしれませんね。

ただ、いきなり教材を購入するのは、ちょっと不安だなという方は、
無料で配布されているサンプルを取り寄せてみるとよいでしょう。

このサンプル講座を実際に見てみると、どんなふうに講座が進んでいくのかが
分かりますので、その上で、この教材で学習してみようと思ったら、
この「分かる!解ける!英文法!」に申し込んでみるとよいでしょう。

英文法の知識は、一度身につけてしまえば、一生ものの財産になるので、
思い切ってチャレンジしてみるのもよいかもしれませんね。

分かる! 解ける! 英文法!


関連記事
英文法学習法 その2

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


関連コンテンツ

スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す