「分かる!解ける!英文法!」は非常に優れた英文法学習教材ですが、

・分かる!解ける!英文法!の内容はどういうものなのか?
・分かる!解ける!英文法!の良い点と悪い点は何なのか?
・実際に、分かる!解ける!英文法!を実践して効果はあったのか?

など、いろいろと疑問に思っている方もいるかもしれませんね。

そこで、今回は、実際に、私がこの「分かる!解ける!英文法!」を
購入してみて、実践してみた体験談やレビューについてまとめてみました。
「分かる!解ける!英文法!の体験談やレビュー」の続きを読む…

1000時間ヒアリングマラソンは、3,000社以上の企業の研修用の
教材として採用されていて、120万人以上の人が受講している
アルクの人気No.1教材なので、知っている方も多いと思います。

「でも、実際のところ、学習の効果はあるのかな?」

と疑問に思っている方もいるかもしれませんね。

そこで、今回は、実際に、私がこの「1000時間ヒアリングマラソン」で
学習してみた体験談とレビューについてまとめてみました。
「1000時間ヒアリングマラソンの体験談やレビュー」の続きを読む…

1000時間ヒアリングマラソンに興味がある方は、

「テキストの内容はどうなっているのかな?」

と気になると思うんですよね。

そこで、今回は、この「1000時間ヒアリングマラソン」の内容について
まとめてみましたので、参考にしてみてください。
「1000時間ヒアリングマラソンの内容とは?」の続きを読む…

私は、これまで、主に、

・英語リスニングのお医者さん
・ボトムアップ式 映画英語のリスニング

などのリスニング教材を使用して、英語のリスニング学習を続けてきたのですが、

「そろそろ、別の教材を使って、リスニングの学習をしたいなぁ」

と思うようになってきたんですね。
「英語リスニング学習法 その3 最強のリスニング教材」の続きを読む…

「英語リスニングのお医者さん」という本を使用して、
半年くらい、英語のリスニングの学習を続けてきて、
だいたいほとんどの例文を覚えてしまったので、

次のリスニング教材として、何か良い本はないかなぁと、
いろいろと探していたある日、目に留まったのが、
「英語リスニング学習法 その2」の続きを読む…

多読をずっと続けてきて、英語のペーパーバックも
英語の辞書なしでスラスラと読めるようになり、
英語のリーディングと英文法にある程度自信がついてきた頃、
私には、まだ他の悩みがあったんです。

それは、「英語のリスニングができない」ということです。

海外のドラマや映画を字幕なしで見ていると、
ほとんど英語のセリフを聴き取ることができないんですね。

英語の字幕を見れば、言っていることの意味は分かるんです。
でも、英語のセリフを聴き取ることができない・・・

英語を読むことはできるのに、聴き取ることができないのはなぜか?
「英語リスニング学習法 その1」の続きを読む…

「多読」をずっと続けてきて、ある程度、難易度の高い英文を
すらすらと読めるようになってきた頃になると、今まであった、
英語が苦手だというコンプレックスが嘘のように薄れてきて、
今度は、それまで苦手だからといって避けてきた英文法の学習を
一からやり直してみたいという気持ちが高まってきたんですね。
「英文法学習法 その1」の続きを読む…

前回、「多読」をすると、英語を英語のまま
理解できるようになるということをお話しましたが、

今回は、実際に、私がどうやって「多読」を続けてきて
英語を英語のまま理解できるようになったのか
ということをお話したいと思います。
「「多読」入門:私が英語100万語を達成した方法 その2」の続きを読む…